投稿

11月, 2011の投稿を表示しています

神宮外苑 いちょう並木

イメージ
秋の紅葉といえば、「紅いもみじ」と「黄色いいちょう」が双璧だよね。 今日は近くを通ったから、神宮外苑によってきた。いちょう並木ね。 この季節のこの眺めが好きなのです。 うーん。心が落ち着きます。 通ってた学校にもいちょうがたくさんあってね。なんだかすごく身近な存在なのです。 いちょうはかなり黄色くなってきていたけれど、もう少ししてからのほうがいい色になるかもな。 写真を撮ってる人の他に絵を描いてる人もけっこういたよ。 いちょう祭りの期間中とのことで、食べ物のお店もたくさん出てた。 青山側から入ってきて 絵画館まで歩いてきました。 このあたりは本当に好き こうやってついつい来てしまう場所なんだな。

ラテン ジャズ

イメージ
ラテンジャズというのを初めて耳にした。 ラジオのFM放送 NHK FM に「FMサウンドクルーズ」って番組。 NHK横浜の81.9MHz(小田原は83.5MHz)でやってて、東京とは違うんだ。 今日はこの番組の公開収録をNHK横浜放送局でやってたから、これを聴いてきた。 ラテンジャズって聞いたことなかったな。 メインは ジャズピアニスト 仲田美穂さん http://www.mihonakada.com/ NHKのHPから 祝日の番組はお休みですが、この日は公開収録を開催します! 横浜出身のジャズピアニスト、仲田美穂さんが6人編成で陽気なラテンジャズを演奏。 名付けて「CORAZON LATINO」! 午後3時スタート。是非お越しください! 出演・横濱JAZZプロムナード プロデューサー 柴田浩一さん 仲田美穂コラソンラティーノ    仲田美穂(ピアノ) 赤木りえ(フルート) 佐野聡(トロンボーン、フルート、ハーモニカ) 八尋洋一(ベース) 都筑章浩(コンガ) 美座良彦(ドラム) 初めて聴く ラテンジャズ 「へぇー こういうジャズもありなんだ。」が感想だね。 そんなにジャズをいつも聴いてるのではないんだけど、あきらに違うなって感じた。 このブログでも書いた、阿佐谷 JAZZ STREET でやってたのとは別のジャンルだね。 この仲田美穂さんのインタビュー                  もともとはクラシックのピアノをやってたんだとか。             学校卒業してからラテンジャズにめぐりあった。 彼女の「ラテンジャズを知るにはどうしたらいいか」の質問に                   キューバへ行くことだよってこたえをもらったとか。                   それでホントに行っちゃう行動力がすごいね。 松田聖子の「Sweet ...

ブログをはじめてみて

イメージ
このブログをはじめたのは、今年の7月12日だった。    少数派になるのかもしれないけれど、 twitter を先にはじめたの。      そこでブログをやってみようかなって感じるようになったのです。 それから4ヶ月ちょっとで35回の更新 このブログの最初に、自分で書いたことへの今の答えをまとめてみよう http://jb-fan20130209.blogspot.jp/2011/07/1.html 書いたことは3つ Q. ブログを持ってるとどんなことをアップしたくなるんだろう。 A. 今のところは写真をアップしたくなっているね。     自分の環境のことが多いかもね。考えていることとか、感じていることよりも     ここへ行ってきたとか、身の回りのこととか。     けっこう予想外だったかな。 Q. どんな写真を撮りたくなるんだろう。 A. でかけた時にとにかくブログ用の写真を撮りたくなるね。     結果的に出かけて撮影までしたのに、アップしてないものもけっこうあるんだよ。     撮影も数がたくさん。     自分だけで楽しむだけじゃないから、なかなか気にいらなくて撮り直しもあるね。 Q. どんなところへ行ってどんなことしたくなるんだろう。 A. 特別なところへ行きたくなることはなかったな。     ただ、イベントの情報を聞いたときに、行きたいって気持ちが強くなるかな。     10月29日の「阿佐谷 JAZZ STREET」なんて、その典型だね。 まずは、見てくれる人が多いのにびっくりしてる。 Pageview で 2,650 もカウントしてるもん。   これって見に来てくれた人の数の 3~5倍ぐらいになってるって思うけど、それでもすごいな。     こんなのを見に来てくれてくれて、本当にありがたいね。 それから、もっと書く話題に困ると思ってたよ。 せいぜい月に1回か2回の更新がいいところかなって。 この Blogger もいいです  ...

酒の肴

イメージ
楽しくお酒を飲む時には、いいおつまみも必要だよね。 何年前だったかな 自分でも作ってみようかなって真剣に考えたことがあった その時に参考にしようと買ってきた本があったな そう思って書庫の奥からひっぱり出してきた けっこう簡単にできるものばかりが載ってるのです ホタテのバターしょうゆ焼き    こういうのって焼くだけかと思ってたけど       切れ目を入れたり、小麦粉つかたりしてるのですよね おくらいか納豆    これは比較的簡単かもね もつ煮込み    自分にとってはハードル高いかも きっとこういうのが上手に作れるようになったら、お酒ももっと楽しく飲めるのだろうね。 現在はキッチンに立つことほとんどないのです。 本を買ったときにはいくつかチャレンジしたけれど、おいしくできずにそのままになってたな。 少し簡単なのからやってみようかな。 どれにしようかしばらく眺めてみよう。

なぜ Abu Dhabi なの?

今晩はアブダビGPの決勝 このレースは2009年に始まったのだけど、完全に定着した感じがあるな。 夕方日没から夜にかけての世界初のトワイライトレース    暗くなるだけじゃなくって気温が下がっていったりと、レースに影響を与える要素もあるのです。       ピットロードの出口がトンネルになっていたり、モナコを思わせる海辺のコースだったり。          サーキットに隣接してフェラーリワールドもあるのです。 アブダビがどこにあるか知ってますか。   中東のペルシャ湾に面したところにあるんだよね それよりもひっかかっているのはこのレースの名称 未だに正解はわからないのです   アブダビはアラブ首長国連邦 (UAE) の1国なのですが、      レースの名称が、なんで国の名前じゃないのだろうって。    鈴鹿GPでも、三重県GPでもなく日本GPだよね。それならUAE GPじゃないのかな。 イギリスだって、イングランドGP ではなく イギリスGP ですよね。 なんででしょう。 実はサッカーの代表チームは反対なんだな。 ワールドカップに出場する国の代表は、アブダビではなくUAEとして1つのチーム。 イギリス代表ではなくって、イングランド、北アイルランド、スコットランド、ウェールズが別のチーム。 FIFAは1国1サッカー協会での登録が基本なのだけど、この4つの協会はFIFA発足以前から存在していたことがその理由だとか。 だから、日本で言うJAFのような協会がUAEの単位で存在していないのかなっていうのが自分の推測なんだけどね。 もしも正解知ってる人がいたら教えてほしいです。

モンブラン マイスター シュテュック

イメージ
仕事でいつも使っているペンです  モンブラン マイシュター シュテュック のローラーボール 5年ぐらい前まではこういう筆記具には何の興味もなかった 100円のボールペンとかシャーペンとボールペンが1本になったものとか使ってた そんなところへバースデープレゼントでもらったこのペン    使ってみるとずっしり手にくる重量感がいいんだよね 仕事の緊張感とか心の準備ができる もう昔からあるこのデザインも好き。   調べてみたら1924年からのデザインだとか。 小さいころにモンブランの山に雪が積もったデザインだよって    そう教えてもらったシーンをすごく覚えてるのです。 いつも右手に緊張感を持って仕事してます!